カテゴリー別アーカイブ: さぁ、走ろう!

賀茂川/鴨川沿いを朝ラン

今日は同僚の結婚式が平安御所であるので京都。

時間が中途半端で待ち時間まで仕事の残りを片付ける予定でしたが、予定していた仕事をおえられそうだったので久しぶりに鴨川/賀茂川を朝ラン。

ハセツネに出てからはじめてのランニングだったので、まだ疲れが残っているかと思いきや、ものすごく脚が軽く平均ペース4:40でもまだ楽々。
後半ペースが少し落ちたり、賀茂川の石の橋?渡って風情楽しんだり、途中給水したりして休んだのですが20km走って1時間40分。

ここのところ練習でコレだけのペースで走れていなかったので、秋の大会ラッシュに向けて幸先良い感じです。

ハセツネ

思い起こせば一昨年。
インターネットをみていたら、「日本で一番過酷なトレラン」と銘打った大会を見つけました。

それはまさに「ハセツネ」

その瞬間、自分の実力など考えずにエントリーを考えたのですが、この大会が人気の大会だということを全く知らずにエントリーに挑んだため、エントリー当日にたった3時間でエントリーが締め切られることなど予想もしておらず・・・、で参加できませんでした
#今を思えば、このとき出てたらそのときの走力では100%完走できなかったので、結果的には良かったとおもいます。

で、今年のエントリ。エントリー当日に申込が間に合い、結果として参加させていただくことが決まったわけです。

そんな思い出からスタートしたハセツネ。

スタートは午後1時。ここから24時間の闘いが始まります。

場所は武蔵五日市。まぁ10時に入れば駐車場も余裕だろう、と気軽にかまえて家を8時ぐらいに出ました。
現地について武蔵五日市駅前の駐車場が軒並み満車だったのに焦り、ハイキングコース近くの駐車場に滑り込みセーフ(残り数台)で車を止められました。
#ここで止められなかったら、1つ前の駅に行くとかの手段が必要だった・・。

11時には会場入り。

会場に入り朝食を食べてたら、SRCのK夫妻と会いました(K夫妻のだんなさんはボランティアで参加。ちょうど荷物を積み込むトラックでお仕事してくれてました)。
更に、ちょっと会場をぷらぷらしてたら、雁坂での大?応援団の女将さんが友人と一緒にオニギリを振舞ってくれてました。
まさか覚えてくれてないよなぁとおもってたのですが、「雁坂の・・・」ということで覚えてくれてて、ちょっと感激!。
沢山の応援と元気をもらいスタートラインに立ちます。

今回は、同僚3人と自分の計4人での参加。自分ともう一人は結構頑張って練習してる組。
もう二人は若いパワーでイケイケ組。
前者二人は前のほうに、後者二人は後ろのほうに並び号砲!。いよいよ71キロ、24時間のトレランがスタートしました。

いきなり渋滞。最初のお寺のあたりから既に徒歩。こんなところで「ぜぇぜぇ」言ってる人が前に居ます。
正直かなり迷惑だなぁ、とおもったものの自分もこんなところで疲れたくなかったので、ありがたくゆっくり歩く時間を貰いました。

変電所の辺りから次の神社の登り(ここからが本番)までは道も広がるのでちょっとペースアップ。次々とかわし神社の坂に。
ここで水場(というか水道)があったので、ハイドレーションの水を使いたくなかったこともあり水をいただき、気持ちもリセット

ここからは黙々と坂を上ります。一度は練習で走った道。結構気軽にかんがえてたのですが、当日真夏のような気温。さらに前日雨だったため湿度も高い。
ということで汗がすごい。体中から下たたるように汗がダクダクと。汗が出る=水分が体から抜ける、なので補給をしないわけにもいかず、途中軽く手足が痙攣するのを感じるぐらい水も塩も足りてなくなったので、必要最小限の水を飲みながら醍醐丸の予備チェックポイントを目指します。

醍醐丸入りが4時間近く掛かりました。前回の練習のときよりも時間を要してます。うむむ。更に水が心もとない。

大会運営の人に水場をたずねると「あぁ。今日は暑いから第一チェックポイントで500mlぐらいの水を出すよ。だから安心して。水場はたぶん枯れてると思うなぁ」って言われたんです(これ、自分だけじゃなく、何人もこの発言を聞いてます)。
ハセツネは通常42kmの第二チェックポイントでもらう1.5lの給水以外はサポートが無いはずなのですが、臨機応変にこんな対応もしてくれるんだなぁ、って感動しながら第一チェックポイントを目指します。
水がもらえるなら、ということでちょっと多めに水分補給をしながら・・・。

第一チェックポイントの通過時間は5時間15分。予定よりも1時間ほど遅いです。
この直前で大雨が降り始めました。地面はぐしゃぐしゃです。チェックポイントに入る道すら危険になっていてブッシュを越えないと滑って歩けないほど。

第一チェックポイントの人に聞きます。

「お水もらえるんですよね?」

答えはNOでした・・。「何言ってんの?」っていう印象の回答。流石にこのときにヤバイとおもいました。だって、コレを充てにして水を飲んできたのですから・・。
さて困りました。次は水場の場所を聞くしかありません。でも、第一チェックポイントの係りの人も「たぶん枯れてると思うし、標識も無いと思うので分からないんじゃないかなぁ」っていい加減な返事(コレには流石に怒りを覚えました)。

さてさてどうするか。水は第二チェックポイントに届くほどハイドレには残ってません。命の水のペットボトルはありますが、コレに手を付けたくない。
更に地面はぐしゃぐしゃ。走るなど自分にはできず歩くのもままならない。リタイア・・・。この言葉が頭の中を何回もよぎります。

でも・・。さすがに第一でリタイアは悔しかった。水場のある(と思われる場所)までは2,3km。じゃ、そこまでは行ってみて、水場探してなかったら戻ってリタイアしよう、と気持ちを入れ替えスタートを切りました。この気持ちになるのに20分ぐらいかかったかも・・・。

で真っ暗闇&地面ぐしゃぐしゃの中を泥にまみれながら脚を進めること30分弱。ふとライトを右に向けたとき偶然にも看板が視界に入ります。視界には「水」の文字が!!。
10分と書いてあります。で、コースをちょっと外れ水場を目指します。歩いている足跡もあるので、何人かが行った模様。ちょっと安心。でも、草は多いし足場も悪い。
右側は落ちたら崖です。ひやひやしながら歩くこと10分弱。水の音が!!。ということで無事水場発見。
浴びるように水を飲み(一気に1l以上のんだかな)、お腹すいたのでパワーバー系のご飯を食べ、更にハイドレ&空のペットボトルに水を居れ、コースに戻ります。

この頃はドロドロの道を歩くのもちょっと慣れてきました。そして、雨も上がり気持ち的には楽に。山を登るペースもつかんできて、(超亀の歩みですが)ペースは崩さず、一度も休まずに坂を上り下り。途中にある一番大きな三頭山もペースを崩さず登りきり、後は下るだけで第二チェックポイントの月夜見。
#実はこの間の記憶がほとんどありません。かなり疲れてたのかわかりませんが、夜だったということもあり風景もわからずだったため、じゃないかと。

第二チェックポイント。途中ロードのコースに出たり入ったり。ロード上ではまだ脚が残っていることが分かるほど快調に走れます。星空がものすごく綺麗。ここで初めて完全に雨雲がさってくれたことに気付きました。

第二チェックポイントの通過時間は11時間31分。ここは予定立ててなかったから早いか遅いかもわからん。

チェックポイントに入ったら給水。一人1.5lのペットボトルを1つもらえます。ハイドレーションとペットボトルを満タンにしても、水がちょっと余りました。先ほどの水場でタップリ水をもらっていたので!。水が余ったので、この水でご飯を流し込みます。カロリーメイトとか水無いと食べれないので・・。
30分ほど休んだでしょうか。ちょっと脚が堅くなりかけているのを気付いて、再スタート。後はたった30km弱。この段階で行けそうな気持ちになってました。
だって、ゴールまであと12時間も余裕があるのですから!。

御前山、鋸山、そして大岳山と三つの険しい山が続きます。かなりの標高差がありますが、まだ脚は残ってます。このあたりで坂の途中で寝てる人や休んでいる人を大量に見かけますが自分はまだまだ体も動くし休むほどキツクなかったので、ほぼ休憩無しでドンドン進みました。

で、大岳山の山頂でちょっと小休止。ここから御嶽までは以前会社のメンバーと練習に来たコース。一旦走ったことがある、という意味でかなり安心感があります。
が、道は険しい岩場。ちょっと間違ったら大怪我をしそうな場所なので、今まで以上に慎重に脚を進めます。

岩場を走り終えたあたりで水場。まだ水はあったのですが念のためにということで行列に並びますが、一向に列が進みません。10分並んでも進まないので給水をあきらめました。
#列を過ぎ水場をみたら、ほんとうに”チョロチョロ”程度しか水が出てません。そりゃ時間掛かるわ・・

御嶽の直前で水場。こっちで最後の給水。これで安心して走りきれます。でいよいよ最後のチェックポイント第三チェックポイントが見えてきました。

第三チェックポイントの通過時間は16時間53分。ここも予定立てた無かったから早いか遅いかわからんけど、残りの時間をみて100%完走できる!と安心。

さらに、チェックポイントで嬉しい出会いが。そう、スタートのときに応援してくれていた女将さんが応援してくれてました。
この方、blogをみたら夜中からず~っとみんなの応援してくれてたんですね。すごい人だ・・・。
最後の気合をタップリもらい、最後の大きな上り坂日の出山を目指します。
#日の出山を登る必要がわからなかったのですが、なんでですかね・・>実行委員さん

でも、確かに日の出山からの景色はすごかった。景色を楽しむ間もなくスタートを切り、急な下り階段。ここからは10キロちょっと。

ずっと下りの山道。この10キロがちょっとしんどかった。だって、景色がずっと同じなんですもの・・。脚も疲れてきてて走る気力がでることはなかったので、歩き7割、走り3割ぐらい。

で、残り3km。このあたりから最後の力がモリモリと。最後の力を使い切ってみよう!と気持ちを切り替え最後の力で全速力。下りだったということもありますが、5~6分/kmのペースで坂を面白いように駆け下りました。このとき、何人抜いたろう。びっこひきながら歩いている人が多いなか、自分は駆け下りることができたこと。
まだまだ脚が残っていたといことを考えると、「自分に甘いんだなぁ」と痛感。

最後のものすごい急坂をおり係員の指示に従い左折直ぐに右折でゴールが見えます。

涙腺が緩みます。更にゴール直前では両サイドの人からいっせいに拍手で迎えてもらいました。最後に右折してゴールゲート。
ゴールゲートを過ぎたらなんと!K夫妻のだんなさん。ちょうどゴールした人のセンサを取る仕事をしてくれてました。
あった瞬間

「あぁ。キツカッタよぉぉ~」

と超弱音発言しか言えませんでした。でもこれ以上もコレ以下もない素直な感想。本当にキツカッタ。でもゴールできました!!。

ゴールタイムは、19時間8分。956位。

自分は満足です。あぁこうすればよかった・・ということは沢山ありますが、それは後日反省としてまとめたいとおもいます。

来年は仕事の関係で出られるかどうかは微妙です。もし出られるチャンスがあっても、申し込むはどうかは考えるかも。だって本当に”キツカッタ”から。
今年ウルトラ系の大会を三つ。

野辺山100km、雁坂143km、そしてハセツネ71km。

この中でもハセツネがダントツでキツカッタ。もちろん天候的なもの、エイドが少なく補給も水しかないとい生命の危機を感じるプレッシャー(ちょっと大げさ?)、そして歩みを止めることが許されない山の上り下り。

ゴール後は同僚と完走の喜びを分かち合い(残念ながら2名は月夜見でリタイアでしたが、普段の練習量をみればたいしたもの)、このあたりから眠くなってきたので帰路に着きました。

p.s.
帰りの運転。流石に一晩完全に徹夜で眠かったのか、居眠りを3回ほど・・。危なく正面衝突やガードレール直撃の危機?!を乗り越え、流石に命の危険を感じたのでパーキングエリアで仮眠して帰りました。山の中(第一チェックポイント)、帰りの道路、と一日で二回も命の危機を感じる貴重な体験?!。

うーん、頑張らねば

今週末は、先週の公私共に忙しさから疲れが溜まっていた反動で、ほぼベッドの中ですやすや。寝すぎで頭痛くなったり・・・。

今日は、夕方車で出かけてたら東浦和のSRCの方とすれ違ったり、夜川口オートでやってた花火大会に自転車で出かけた帰りに、こりゃまた南浦和在住のSRCの方とすれちがったり(どちらも、一瞬ですれちがっちゃったので声かけるまもなく・・)して、SRC率が高い午後だったのですが、これは、休んでないで練習しなさい!という神の御告げ?!かな、と。

ということで、ひさしぶりに自分ちの裏の坂を10回ほどトレーニングラン。

汗ダクダクで気持ちいい風呂。

やっぱり走るってきもちいいね、ってSRCのメンバーに再認識させてもらった週末でした。

トレラントレーニング

昨日、SRCの友人と一緒に、青梅から棒ノ嶺までトレランのトレーニングをしてきて、自分がトレランにはまだまだ大きな課題があることが分かったので、ロードのトレーニングよりもトレランのトレーニング中心にすることにしました。

とはいっても、さいたま市。山が少なすぎてどう練習してよいものか・・・ということでしばしかんがえてみたところ、家の近所の第八公園に比較的大きな丘があることを思い出しました。

とはいっても、3mぐらいの標高?の丘ですが、ここを何回も上り下りすれば、山登り&下りのトレーニングになるか?!ということで、20回ほど上り下りしてみました。

はい。結構いいトレーニングになりました。
汗ダクダク、心臓バクバクです。

カップルがベンチでラブラブしているところを、ハァハァ息を切らしながら走るのでかなり怪しい(笑)ですが、トレランのトレーニングにはなっているかな?って感じ。
公園なので夜に使うことは難しいですが、昼間or朝は使えそうかな。

いい練習方法を発見しました。あとはこの練習が続くかですね・・

青梅から棒ノ嶺までトレラン

SRCの友人に「一緒に青梅から棒ノ嶺までトレランしませんか?」という有り難いお誘いをいただいたので、有りがたく企画に乗らせていただくことに。
特に、今年はハセツネに出ることが決まったので、本気で練習しとかなきゃやばいかな・・ということで、その練習も兼ねてです。

青梅駅を朝7時集合、ということだったので、東浦和を5時21分出発。家は5時。起床は4時半と、平日以上の早起きでしたが、なんとか無事起床できコンビニでおにぎり&駅で朝食。
朝食を食べてたら、SRCのAさんも到着!。一人寂しくの青梅までの移動になるかとおもいましたが心強い鉄人も一緒になり気分も↑。

青梅駅についたら誘ってくれたK夫妻も同じ電車。
駅前で着替えたり日焼け止め塗ったり途中の食事買ったりしながら、7時ちょっとすぎにスタート。

最初の10kmぐらいは、自分のペースに皆さん合せてくれたのと、山のup/downが少なかったので、それほど疲労感もなく気持ち良い山歩き、というかランニング。
思いのほか走ることができたかな。

雷電山の山頂で軽い休憩。途中、193号に一度降り舗装路を少し走った後に、最初の難関?高水山を目指します。高水山は759m。250mぐらいの地点から一気に500mぐらい標高を上がります。ここはまさにトレランというよりも登山。ヒーヒーいいながら、何とか山頂に。山頂では、中学生?と思われる団体がダッシュで登っていましたが、若さはすごいなぁ、と思った次第。なんてったって、”無線部”の学生ですから・・。

ここの高水山山頂から棒ノ嶺までが自分にとっては地獄の始まりでした・・。
聞いてはいたものの、岩茸石山までもヒーヒーモードだったのですが、そこから見える棒ノ嶺までの峰は超アップダウン。
途中まではなんとかかんとか耐えましたが、棒ノ嶺まで2kmぐらいの地点で息絶えました・・。そこからはテクテクと徒歩で棒ノ嶺山頂を目指します。一緒のメンバーに悪いなぁ・・っておもいながら、足がいうこと利かなくなってしまったので如何ともできず。
特に、最後の棒ノ嶺山頂付近は、階段になってましたが急なのと段数が尋常ではなく、気持ちは完全に切れていましたが何とか山頂までは行かねば!ということで根性だけで山頂を目指しました。

山頂についたらSRCメンバーが集まってましたが、その瞬間SRCのほぼ全部のメンバーは、走り足りないとのことで違う尾根に向かって行ってしまいました。自分は追いかける体力が全くなかったので、そこで昼食。お腹空いちゃったの。

で、尾根に行ったメンバーを待つことなく(待ってたら帰りは自分が置いてかれることが確実だったので)、一足先に下山。

下山もかなりきつくて、久しぶりに手足が痺れてきて、ちょっと困ったなぁ・・・と思いながらかなりゆっくりなペースで下山しました。
さわらびの湯まで残り3kmぐらいになったところで、手足のしびれも消え、それと同時に元気も戻ってきたのですが、がんばりすぎてまた痺れが復活してもいけないので、一緒に下山してくれたメンバーと一緒にゆっくりゆっくりペースで下山。

さわらびの湯が見えたときは、本当に嬉しかったなぁ。
本当に体力&気力的に限界もきてたので(というか、思い起こせば山頂が限界のピークだったでしょうか)、さわらびの湯についてからは道路に寝ちゃった・・。

あとは、SRCメンバーが集合で、風呂に入りゆっくりまったりした後、SRCのHさんの車に載せてもらい武蔵浦和まで帰ってきました。
#途中のドライブは超楽しかったです!。特に、M本号が盛り上がりすぎ(笑)

一人で山歩きするのも好きですが、仲間と一緒にトレーニング兼ねて山歩きするのもいいなぁ、って思いなおした一日でした。

それにしても、自分の体力のなさに情けなくなった一日だったので、ハセツネに向けては本格的にトレーニングせねば!という決意をもった一日でもありました。

トレランシューズゲットー

明日はSRCのメンバーと一緒に青梅で初トレラン。

普通のシューズで行こうかと考えていたけど、足を痛めるのが怖くなったので靴を買うことに。

会社の側でトレラン用の靴を売っている店を探したら、patagoniaの店があることがわかったので昼休みにお店へ。

なかなかビッとくるシューズは無かったですが、これなら大丈夫かなってのをゲットー。チョット高かったけど、今日しか無かったからしかたない。。。

でも、チョットカッコいいでしょ!

明日が楽しみです。

皇居トレーニング

やっぱりランニングファンとしては、皇居RUNは外せないでしょ!ってことで、SRCのメンバーが企画してくれた皇居RUN企画に乗ることに。

かなり時間が厳しかったですが、19時にSPHに集合。皆ほぼ時間通りに集合。おじさん&お兄さんの5人。

大体ペース5分~5分半ぐらいで2周は走りましたが、最後の一周はSRCのエース集団が4分/kmぐらいのハイペースでダッシュしてしまったので、一瞬でちぎられてしまいました。
4分/kmで走る力は自分には全くないので、もっとがんばらねば!って感じ。

それにしても、皇居周辺のランナーの数がすごい。特に、19:30ぐらい、女性ランナーがすごい状況です。人が多すぎて&皆ペースが違うので、ちょっと危ないぐらい。近隣に住んでいる人や通勤している人にはかなり迷惑をかけてしまっているのかなぁ、なんてことも感じました。お互いが気持ちよく皇居を使えるといいですね。
#少なくとも、時計回りにするのか反時計回りにするのか、ぐらいのルールは作ったほうが良いですね。向かい側から走ってくるランナーを避けるのはかなり危険。

で、結局3周走り、SPHでシャワーを浴びさっぱりして帰宅。途中でシャワー浴びれて着替えられてって、まさにランナーにとっては最高の設備です。それに、只今キャンペーン中に付き一回のビジター利用が500円。

こんな便利な設備があるってだけで、ちょっと皇居RUNにはまりそうです。
もっと人が少ないといいんですけどね・・・。

【野辺山ウルトラ】90km~ゴール(Lap:1:31:43)

登りが・・。

キツイ・・・。

87kmのエイドからゴールまでの標高差100mぐらい。
普段だったら、なんとか走れる坂も、流石に90km走って(歩いて)来た足には過酷です。

ほぼ全員が歩いてます。でも、いいんです。たぶんゴールできるから♪。
そんな気持ちからか、歩いていても気持ちはだいぶ軽い感じ。

ながーい直線の坂道が、最後の5km通過直前を知らせます。
まるで北海道のような景色。でも、すげ~~前まで人が見えると、ちょっと気持ちが折れそうになります。でも、大丈夫。たぶんゴールできるから♪。

95kmの看板を過ぎると、残り1kmずつカウントだうんが始まります。いよいよ、です。

残り4km。最後の最後の大坂がまってます。でも、大丈夫。たぶんゴールできるから♪

残り3km。ゴールに近いところを一旦逆方向に曲がるところ。ゴールからの声援がここまで聞こえてきます。

残り2km。向こう側に折り返した人たちが見えます。向こうに折り返し地点も見えます。

残り1km。声援がピーク。直前に踏み切りがありますが、「小海線、今は来ないで!」って強く願いながら、小海線の踏切を渡ります。

このあたりでの応援が一番嬉しかった。

「おつかれさま!!」
「よくがんばった!!」

という声も嬉しかったですが、それ以上に

「お帰りなさい!!」

っていう声援が一番うれしかった。100km。野辺山周辺をグルッと廻って帰ってきたんだなぁ、って実感できて。このときは流石に涙腺を押さえることが出来ませんでした。
さらに、うれしかったのが、

「SRCがんばれ!」

って。たぶん、緑色のSRCのTシャツを着ていたからだとおもいますが、どなたかは存じ上げませんでしたが、うれしかったです。

直線コースを左折。スタートをした地点を通り過ぎ、ゴールどこ???って思いながらも、最後の力を振り絞って足を進めます。一人ひとりの応援が本当にうれしい。

左折すると直ぐにゴールゲート。仲間が待っていてくれました。

”絆”タオルを受け取りゴールゲートをくぐります!!。

やった!!!!。

途中では無理・不可能、とおもっていたゴールを、なんとか制限時間前にクリアすることができました。本当にうれしい!!。この感動は言葉にできない。
この瞬間はキツかった思い出しかなかったですが、なんとか走りきった自分をほめてあげたい気持ちでした。

ちなみに、ゴールタイムは、

ネット:13:42:14
グロス:13:45:19

目標は、ギリギリのゴールだったので、それよりも20分ぐらい前倒し。
まさに、コーラを飲ませてくれたあのおじさんの予言のとおり。恐るべし。

この後、トン汁と蕎麦をいただいていたら、後ろから声をかけられました。SRCのK夫妻でした。Kさんですらかなりキツイコースだったらしいので、自分が走れたのは本当に奇跡だなぁ、なんて思いに浸ってゆっくり椅子に座って旅の疲れを癒していました。

どうも、もう一人のSRC戦士Aさんも無事にゴールされたようですが、このときは自分は半分気を失っている(というか、何も考えられないようなボーっとした気分)だったので、ゴールの瞬間を見ることが出来ずにすみません・・・。
その後もお会いできませんでしたが、SRC戦士4人ともゴールをできた、と後のblogや掲示板で知ったときは、本当に嬉しかったです。

さて、つらつらと10kmごとの記録をまとめてみたりしました。来年の参考にしようかな、と自分用に書いたので読みにくい記事かもしれませんが、どなたかが

「自分もチャレンジしてみよう」

とおもったときの参考になれば幸いです。

あとで、総集編のまとめと番外編をまとめたいとおもいますが、それは後日。
今日は眠いのです・・・

↓↓↓↓↓良ければポチッとしてくださいな。↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ (ジョギング)・マラソンへ
にほんブログ村